咲々楽 - ささら - 2025 第2号

2 Toru Shimizu 代表取締役会長 清水 亨 がら取り組むようになり、団結力が育まれる効果も出て います。 清水: 私も業務の一環として無理やり対応してもらうこ とは考えていないんですよ。「得手不得手」もあります から、吟味しながら役割を担ってもらえればと思います。 清水: 地域イベントは、私たちの仕事自体を周囲の皆 さまに知っていただく機会にもなりますよね。事業所に よっては浸透度が足りないと感じて、いっそう地域活動 に励む風土も生まれてきています。 松本: 介護事業所は意外に閉鎖的に見られているの で、イベントや地域との交流を通してイメージを変えた いんです。スタッフとご利用者が楽しんでいる様子を 一緒に体感して、「介護事業所ってこんなに明るくて 元気なんだ」とミモザの魅力を知って、ファンになって もらえたらと思います。 清水: 地域活動の根底には、介護に悩んでいる方に 少しでも手を差し伸べたいという思いがあります。その ためにできることを、これからも考えていきましょう。 松本: ミモザには「地域交流室」などのスペースがあり ますが、コロナ禍で活動が縮小していました。今後は これらのスペースも活用していきたいです。 清水: 各事業所で情報発信やコミュニケーションの 機会を増やしていってほしいですね。それと同時に 「エリア統轄」というスタッフを任命し、広域のいくつか の事業所を束ねてイベントを行うなどのアイデアも考え ています。 松本: 近隣事業所同士で協力しながらのイベントは 開催してみたいです。地域の皆さまが「ここにミモザが あるんだ。介護のことで何かあったら相談に来よう」と 思ってもらえるよう、これからも地域に根差した馴染み のある事業所になることを目指します。 地域イベントをきっかけに ミモザのファンになってもらう ● 事業所とは、ミモザの介護施設を指します。

RkJQdWJsaXNoZXIy MTEzNTMx