咲々楽 - ささら - 2025 第2号
デイサービス 白寿庵横浜みなみの丘 事業所長 松竹 治 9 ご利用者、スタッフ、一人ひとり ミモザならき 小学生の頃から 17年以上趣味と してフルートを続けてい ます 生になり就職を意識し始めると、 どうにかして仕事 しながらフル ートという特技を活かす場はない ものかと考えるようになりました。 そんな時に出会っ たのがミモザ です 。 当初、 仕事 楽団活動の両立が できるのか不安もありましたが、 同 じ会社で共に働く同僚や先輩方 と合奏ができることは、 むしろ日々 の活力となりました。 開所式や創業記念式 典などの 大 舞 台、 また各地の事業所でご利 用者やご家族、 地域の方へ向けた 演奏会など様々な活躍の場を得る ことができて身に余る思 いです。 車椅子で演奏会に参加してくだ さ ったご利用者が私のフ ルート演奏 を 聴き、 全身でリズ ムをとってくだ さ ったり、 下を向い ていた方が顔を あげ満面の笑みで歌を口ずさんで くださったりする姿を見て、 心から 嬉しくなりました。 今後も楽団員としてより楽しい ひと時をご利用者、 ご家族、 地域の 方へお届けできるように、 演奏力 や パ フォーマ ンス 磨いて参ります 。 近隣の中学校から生徒さん2名がミモザ市原の職場体験に参加してくれ、保育園からは“保育園 児交流会”としてかわいい園児20名が遊びに来てくれました。娘や息子世代?いやいや孫やひ 孫世代との交流で、ご入居の皆さんも本当に楽しそう。時には「これはこうやるのよ」と子供時代の 遊びを教え合ったり、とても良い多世代交流の時間となりました。 ミモザの事業所が地域の子どもたちにとって『見守ってくれる場所』となれたら良いですね。 グループホーム ミモザ市原 事業所長 小林 雅実 近隣小学校で本の読み聞かせや、 地域のイベント参加で パフォーマンス 音楽を通して、ご利用者、 地域とのふれあいを ミモザがつなぐ、小さな手と優しい手 中学生の職場体験や園児の来所「いつでもミモザで待っているよ!」 ミモザ市原 介護スタッフ 松井りなです!
RkJQdWJsaXNoZXIy MTEzNTMx