2024.07.06
索餅作り

索餅(さくべえ)は、その昔七夕に食べられていた食べ物だそうです。後にそうめんを食べる習慣になりますが、奈良時代に日本に伝わったとのこと。七夕を前に、みんなで索餅作りです。こねて、細くのばしてねじって揚げて。揚げたてはふわふわで美味しかったです!

索餅(さくべえ)は、その昔七夕に食べられていた食べ物だそうです。後にそうめんを食べる習慣になりますが、奈良時代に日本に伝わったとのこと。七夕を前に、みんなで索餅作りです。こねて、細くのばしてねじって揚げて。揚げたてはふわふわで美味しかったです!